アドラー心理学
ちょっと泣いちゃった

↓↓ストレスマネジメントプログラム ネガポジ統合セッション体験セッション受付中! 10月の体験セッション受付開始! ★本プログラムの年内の新規お申込みは残り2名様とさせていただきます! もうイライラしない!嫌な人がいなく […]

続きを読む
アドラー心理学
あぶないあぶない・・・

  ブチ切れるとこだった・・・   というのも 社内で今とあるプロジェクトがあって 一応名ばかりのチームリーダーとなっているのですが。   メンバーが30代男性の 今一番脂がノってるバリバリ […]

続きを読む
アンガーマネジメント
怒りっぽい人は怒られ下手

怒りっぽい人って、常に自分の中に不安や自己否定があるんですね。 怒りは防衛反応なので、自分の中の不安から「攻撃された!」 という被害者意識が強くなり、いつもビクビクして とにかく自己正当化で忙しいんです。 常に心のコップ […]

続きを読む
アンガーマネジメント
お互い様なんです

自分がイラっとしたり腹が立つことって大抵 自分もやっちゃったことあると思うんですよ。 いやいや、絶対そんなこと自分ではやらない!って思ってもね。 よ~~~く考えてみて。1度くらいはやったことありますよ、多分。 もしかした […]

続きを読む
アンガーマネジメント
3年かかりました・・・

私のデスクの向かいの60歳過ぎの男性。 いつもニコニコで腰が低くて、私のような若輩者(?)にも丁寧に接してくれるとってもいいおじさん。 PCの扱いが苦手だからいつも私が助けてあげるんだけれども。 いつまでたっても覚えない […]

続きを読む
アンガーマネジメント
正しさ100%だけでは受け入れられない

このところの「ハラスメント」ブーム。 セクハラ、モラハラ、パワハラ、マタハラ(マタニティハラスメント:妊婦に対して)、スメハラ(スメルハラスメント:匂いに対して)などなど・・・ 相手が嫌だと思ったらなんでもハラスメントに […]

続きを読む
アンガーマネジメント
怒りは空から降ってこない

怒りの感情って突然降ってくる? 実は違うんです。 怒りの感情は第2次感情って言われています。 その下に隠れているのが第1次感情。 第1次感情ってのはいわゆるネガティブな感情、 辛い、悲しい、寂しい、心配、不安、がっかり・ […]

続きを読む
アンガーマネジメント
言い訳と批判ばっか

なんかもうね、言い訳とか批判ばっかりで。。。 でも。 だって。 時間ないし。 疲れちゃって。 ・・・・・・・ 結局やる気ないんでしょ? ・・・・・・・ 違うの、自分ってそもそもそういう人間じゃなくてさ。 今までもいろいろ […]

続きを読む
アンガーマネジメント
ミスコミュニケーションは誰の責任?

ちょっと前から騒がれている日大アメフト問題。 アメフトだけじゃなく日大全体の問題にまで波及しましたね。 それはそれで良かったのかもしれませんが。 もともとの発端はというと 監督(コーチ):「潰してこい」と言った 選手:「 […]

続きを読む
アンガーマネジメント
それぞれのラジオ体操

私マクラメやりながら普通にお勤めもしてまして。 職場では毎朝ラジオ体操やるんですね。 見てるとまぁ皆さんオリジナル(笑) しょっぱなの腕を横に広げる運動では、あなたマエストロですか?ってくらい腕開かない人、 逆に肩までし […]

続きを読む